お家の構造のこと。
見えない部分だからこそしっかりと
皆様にお伝えしておかなければなりません。
2025年の省エネ基準義務化が迫っている今、
大徳建設は家族の笑顔がずっと続く
家づくりを目指します。
家族一人一人が心ゆたかに暮らせる家。
家が隅々まで快適であり、これからの時代を見据えた省エネで家計にやさしい家。
家族みんなが病気しらずで健康に暮らせる安心の家。
この「健康」「快適」「安心」「省エネ」を実現できる家こそ、大徳建設が自信を持っておすすめする「スーパーウォール工法住宅」です。
温もりのある光が窓から差し込み、爽やかな風がそよぐ、室内に居ながらにして自然の心地よさを感じられる住まいづくり。
自然のエネルギーを最大限に活用する、大徳建設の「パッシブファースト」。
「パッシブファーストとは?」
エネルギー消費を少なくして、軽装備で低コストの家を創るには、まず自然の熱を上手に取り入れ利用する「パッシブ」という設計手法、そして躯体の高断熱化、熱交換換気、色々な設備の効率化を考え、さらに今後のエネルギー事情を踏まえた「太陽光(創エネ)」その次に「HEMS(見える化)」そして最後に「蓄電池(蓄エネ)」というステップになるのではないでしょうか。この優先順位が「パッシブファースト」と言う考え方になります。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、住宅の断熱性能や設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間の一次エネルギー消費量よりも、住宅で創り出したエネルギーの方が正味(ネット)で上回る、もしくはその差がゼロになる住宅のことを指します。
大徳建設はZEHビルダー登録店です。
大徳建設では、2025年度までに「ZEH」が占める割合を、受託棟数の100%にすることを目指します。
「長期優良住宅」とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が、その構造及び設備に講じられた優良な住宅のことです。
「長期優良住宅」の建築及び維持保全の計画を作成して所管行政庁に申請することで、基準に適合する場合には認定を受けることができます。
大徳建設は、全棟標準で
「長期優良住宅」の認定を受けています